権現堂堤は幸手駅の北北東約2.5キロにある中川の河川敷を利用した無料の公園です。
古くから桜の名所として有名でしたが、近年では春の桜と一面に広がる菜の花、春先のスイセン、梅雨時のあじさい、秋の彼岸花の名所として認知度が上がってきました。
【見頃】 9月中旬~下旬
【場所】 幸手 権現堂堤 約75万本
【行き方】 東武日光線「幸手」駅からバス、または徒歩30分
【料金】 無料
徒歩の場合は、幸手駅からはもちろん、南栗橋駅からでも30分くらいです。
バスを利用する場合は幸手駅からになり、一般の路線バスは1時間に1本程度で、
無料の幸手市コミュニティバスは1日に4本しかありません。
東武日光線「幸手駅」からの行き方
・利用バス路線 朝日バス「五霞町役場」行き
降車停留所 「権現堂」下車、徒歩すぐ
運行頻度・運賃 1時間に1本程度、片道170円
・利用バス路線 市内循環バス「西Bコース」
降車停留所 「北公民館前」下車、徒歩すぐ
運行頻度・運賃 1日に4便、無料
・徒歩の場合 約30分
なお、権現堂バス停は権現堂堤の南東の端にあります。
・公式サイト 幸手市観光協会
http://www.satte-k.com/index.html
・参考サイト 幸手市HP
http://www.city.satte.lg.jp/index.htm