【コース】
(その1)コースの概要 みどりの駅~守谷駅
(その2)桜の名所と根通用水路の4つの橋(1)
みどりの駅→福岡大堰→根通用水路の第1の橋→根通用水路の第2の橋→
(その3)桜の名所と根通用水路の4つの橋(2)
→福岡橋→根通用水路の第3の橋→根通用水路の第4の橋→
(その4)常総橋 やや高い位置に架かる沈下橋
→水門→▼常総橋→大和橋→
(その5)川又橋 典型的な沈下橋
→▼川又橋→伊奈橋→谷原大橋→小貝川橋(常磐自動車道)→
(その6)小目沼橋 小貝川に唯一残る本格的な流れ橋
→▼小目沼橋→もりやみらい橋・小貝川橋梁→守谷駅
川又橋はきれいな緑色に塗られたその姿が印象的です。
欄干は常総橋より低く、高さはひざより下までしかないもので、ガッチリと固定されています。
高さと幅の制限はありますが、常総橋と違って、重量制限はないようです。
伊奈橋は車が一台通れるだけの幅の狭い橋ですが、横から見ると立派な造りになっています。
鮮やかな青い水管橋のアーチは遠くからでも良く見えます。
常磐自動車道の小貝川橋を越えると、次の沈下橋まであとわずかです。