【コース】 愛鷹山⇒馬場平⇒袴腰岳⇒一ぷく峠⇒位牌岳
愛鷹山の山頂を通り抜け、急な山道を下ります。
下りきったあたりには
右側に水神社方面へ下りる道があります。
再び急な山道を登ります。
愛鷹山より少し高くまで登ると、
その先はほぼ平坦な道が続きます。
そのあたりが馬場平です。
さらに進むと袴腰岳の山頂に到着します。
ここからは左側に第一展望台と須津川方面の道が分岐しています。
ここは位牌岳方面の右側の道を進みます。
しばらく進むと、一ぷく峠に着きます。
ここからも右側に下ると水神社方面に下りられます。
またここから20分ほど先にも水神社方面に下りる道があります。
このあたりから進行方向やや左側を見ると、
少し下にギザギザした鋸岳、その後に越前岳、
さらにその背後に富士山が重なって見えます。
その少し右側、進行方向の先に見える小高いピークが位牌岳です。
その手前、道の右側に大きな岩があり、その上は眺めも良く、
休憩には最適です。
さらに進み坂を登りきると、位牌岳に着きます。
初心者や体力に自身のない人は、
危険なため、ここから先、鋸岳方面に進まないようにしましょう。
愛鷹山縦走 片浜駅から十里木まで
『愛鷹山の峰々を訪ねる』目次
その1 片浜駅から愛鷹山まで 前の記事
その3 位牌岳から呼子岳まで 次の記事