【コース】 吉田口五合目佐藤小屋下⇒吉田口五合目御座石(四合五勺)
⇒吉田口四合目大黒天⇒吉田口三合目三軒茶屋⇒林道細尾野線分岐点
⇒林道滝沢線合流点⇒林道小富士線分岐点⇒新屋山神社奥宮(金運神社)
五合目のゲートの右側(山側)には、
すぐ上の佐藤小屋から山頂へ向かう山道があります。
少し先の2回のヘアピンのところには、
谷側にショートカットできる道があるので、
林道から外れてそちらを進みます。
小さな神社の祠を過ぎ、
さらに進むと何軒かの廃屋があり、
その少し先が吉田口五合目御座石(四合五勺)になります。
再び山道を下り、少し行くと
吉田口四合目大黒天の小屋跡があります。
しばらく進むと吉田口三合目三軒茶屋に到着します。
いずれも富士スバルラインが出来て以来、
富士登山は五合目まで車で行くようになってしまったため、
茶店は廃業し、現在は訪れる人はほとんどいません。
少し進むと、未舗装の少し広い道と斜めに交差します。
この道が林道細尾野線で、
ここを右折して林道を進みます。
林道をしばらく歩くと、正面にゲートが見え、
その先で舗装道路に合流します。
この道が最初に少しだけ歩いた林道滝沢線です。
林道滝沢線を左側に進み、坂を下ります。
その少し先には、進行方向右に林道小富士線の分岐点があります。
少し先の小さな橋を渡るとすぐ、右側にある未舗装の下り坂を下ると
金運神社の赤い鳥居がすぐに見えてきます。
富士山のパワーで健康維持と金運アップ
『富士山五合目から金運神社を訪ねる』目次
金運神社から富士吉田駅まで 次の記事