常磐線の鉄橋の約100m上流にあった橋です。 今では両岸に標識や柵などその名残がわずかに見られるだけです。 草…
カテゴリー: 久慈川の地獄橋
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その6~ 竹瓦橋
【黄色い鋼鉄製の梁と橋脚が印象的なコンクリート製の沈下橋(地獄橋)】 国道358号線の留大橋の上流約700mに…
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その5~ 落合橋
【鋼鉄製の橋脚、梁、流木よけが赤色に塗られたコンクリート製の沈下橋(地獄橋)】 鋼鉄製の橋脚、梁、流木よけが赤…
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その4~ 木崎橋
【鋼鉄製の橋脚、梁、流木よけが赤色に塗られたコンクリート製の沈下橋(地獄橋)】 下流の落合橋と非常に良く似た橋…
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その3~ 平山橋
【流木よけと橋脚が鋼鉄製で路面が赤く塗られたコンクリート製の沈下橋(地獄橋)】 下小川駅のすぐ南側にある、流木…
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その2~ 久野瀬橋
【久慈川唯一といえる流れ橋タイプの木造の沈下橋(地獄橋)】 袋田駅の北約800mにある木製の流木よけがある流れ…
久慈川の沈下橋(地獄橋)めぐり ~その1~ 概要
久慈川とその支流には数多くの沈下橋(地獄橋)が残っています。 そのうち久慈川本流には5つ存在しますが、 上流の…